株式会社プライズライフ

札幌でリハビリならリハビリジム プライズネス - トレーニングについて

予約はこちらから お問い合わせはこちらから

[営業時間] 10:00〜21:00 (19:00~21:00・日祝は完全予約制)
[定休日] 不定休

トレーニングについて

トレーニング内容

TRAINING

当店では理学療法士の免許を持ったトレーナーによる、高品質なリハビリ・トレーニングが受けられます。豊富な施術経験・医学的な知識に基づいてトレーニングを行うため、症状のスピーディな改善を実感できるような施術が受けられます。また初回は30分以上のカウンセリングを丁寧に行い、お客様のお身体の状態をチェックします。どのようなお悩みでもお聞かせください。

初回約30分以上のカウンセリング 身体評価・姿勢解析で原因を分析

「歩きづらくなってきた」「立っているとふらつく」「何度も腰痛が再発する」などの症状には様々な原因があります。日ごろの生活や行動パターン、『くせ』などをお客様からのカウンセリングすることが重要になります。その上で、身体の柔軟性、筋力、バランス能力、骨の位置関係、または歩き方など身体の動きを詳細に評価し、根本的な原因を追究していきます。また当店では、わかりやすく説明するために、姿勢解析装置を使用し、自分の身体を数値化し運動メニューを立てたり、効果判定に役立てます。

18年病院勤務経験がある理学療法士による経験豊富なトレーニング

当店のトレーナーは、全て理学療法士の免許を保有しており元医療機関に所属しておりました。18年培った経験豊富な技術と医学的知識に基づき,リスク管理に配慮した介入を行います。年齢を重ねると様々な病気を抱えることがありますが、脳疾患、整形疾患、心疾患、呼吸器疾患、またはがん疾患など様々な経験をつんでおりますので、お客様に安心・安全で効果的なオーダーメイドのトレーニングを提供しております。

様々な疾患へのトレーニング

当店では、様々な病気や手術後、高齢者に対し、筋力や柔軟性の改善の他に歩き方や動き方の機能回復を目的に、リハビリ有資格者によるパーソナルトレーニングを実施します。
加齢に伴う体力や筋力低下、転倒予防、脳疾患、整形疾患、心疾患、腎疾患、内科疾患、スポーツでのケガなど様々な疾患に対応いたします。

脳梗塞や脳出血などの脳疾患や、病院でのリハビリ後、偏った身体の使い方や筋力や姿勢など加齢的変化も伴い、徐々に体が硬くなってきたり、バランスが悪くなってきたりすることがあります。身体が徐々に悪くなる根本の原因を姿勢や動きを詳細に分析し、追及して効果的なトレーニングを提供しております。

心筋梗塞や冠動脈バイパス術、弁置換術など様々な心疾患後での運動は重要になります。欧米では「Exercise is Medicine!(運動は薬)」と言われるほどです。しかし何かあったらと不安で運動ができていない方もいらっしゃいます。当店では、心臓リハビリテーションガイドラインに基づき医学的アドバイスを受けながら、適切な運動負荷量にてトレーニングを提供しております。自宅での生活や心不全予防の勉強も交えて、筋力トレーニングや有酸素運動を実施しております。

学童期のスポーツや高齢者の転倒予防まで様々な分野に対応

スポーツで足の捻挫を何度も繰り返す、半月板損傷後なかなか膝の痛みが気になってパフォーマンスが落ちたり、全力でスポーツができないなど聞くことがあります。当店のトレーナーは、スポーツ現場への指導や元医療機関で外来を担当していたこともあり、スポーツ復帰トレーニングが経験豊富です。また日ごろから小学生のスポーツ指導にも関わっており、幼児や学童期のお子様の身体の不調にも対応しております。

加齢に伴い、徐々に力が落ちてきた、ふらつきが強くなってきた、年に何回か転ぶようになってきた、姿勢の変化や加齢に伴う筋力低下など、様々な要因がありますが、老人医学、栄養学も学んでおりますので、トレーニングだけではなく食事も含めた生活のアドバイスも実施しております。

再発予防やパフォーマンス向上などアフターケアが充実

その場のトレーニングだけではなく、身体の特徴や動きのくせなどを分析し、家庭で行える運動だけではなく、体の仕組みや自分の身体の「くせ」を理解し、再発予防のために自分で考え、ケガを予防できるようにアドバイスをしていきます。

科学的根拠に基づいたトレーニング

当店は、効果を確実にだすことを目的にしており、科学的根拠に基づくトレーニング以外は行いません。根拠に乏しいものは提供できないことをご理解いただけますと幸いです。

当店は完全予約制です

お客様をお待たせすることのないように、完全予約制を採用しております。当店の公式LINEアカウントから予約が簡単にお取りできます。LINE登録していただければ幸いです。
《クリックで登録》

実際のながれ

実際のながれ

姿勢解析装置でまずは、姿勢をチェックします。

実際のながれ

理学療法士のトレーナーによる、関節の硬さや筋肉の強さをチェックします。

 

足圧計測で、身体の使い方、バランスのとり方などチェックします。

 

客観的検査とトレーナーによるフィジカルチェック後、適切な運動メニューを決定し、一緒にトレーニングいたします。


長く歩くと膝の内側が痛かった

長く歩くと膝の内側が痛かった 

70代女性

10年前に膝の手術をうけ、その後痛みなく過ごされておりましたが、70歳を超えたころから、長く歩くと右の膝が痛くなるようになったそうです。元々、心臓の狭心症もあり普通のフィットネスクラブでは心配とのことであり、理学療法士のいる当店を選んでくださいました。

ふらつきが心配で転ばないか不安

ふらつきが心配で転ばないか不安

80代女性

1年前腰椎圧迫骨折、コロナ禍で外出機会も減り徐々にふらつきがでてきたそうです。年齢的なこともあり専門的に見てくれるところを探しており当店を選んでくださいました。

 

背中と股関節周りのストレッチと膝、股関節を中心とした筋力トレーニング、また心臓の機能向上および減量を目的に有酸素運動のトレーニングを実施しました。

3回のトレーニングで膝の痛みは改善し、元々寝つきが悪く眠剤を使用していましたが、運動の効果で夜もぐっすり眠れるようになり、眠剤も卒業できました。

トレーニングは、つま先の方でバランスをとる練習と股関節周囲の筋力トレーニングを中心に行わせていただきました。 初日のトレーニング1回目では左足を振り出した際に、大きく体が右に傾きましたが、3回目の時にはまっすぐ歩けるようになりました。歩幅も94cm→120cmへ、歩行速度も0.9m/秒→1.3m/秒、歩行年齢はなんと49歳→35歳へ劇的に良くなりました!本人様も大変満足していただけました。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。